【保育士】0~5歳児の保育及び関連する業務

0~5歳児対象保育の複数担任クラスを担当していただきます。
子どもたちの身の回りのお世話や設定保育、行事に向けたカリキュラム作り等を行います。各クラスに分かれての行事や複数クラスに分かれてのプログラム等もあり、保育士みんなで協力・相談しながら子どもたちに負担がかからないよう配慮しております。
かわいい子どもたちの成長を一緒に見守り楽しめたらいいなと思います。
子どもたちの身の回りのお世話や設定保育、行事に向けたカリキュラム作り等を行います。各クラスに分かれての行事や複数クラスに分かれてのプログラム等もあり、保育士みんなで協力・相談しながら子どもたちに負担がかからないよう配慮しております。
かわいい子どもたちの成長を一緒に見守り楽しめたらいいなと思います。

※イメージ画像


【主な仕事内容】 | |
---|---|
保育園利用園児の出迎え | 保護者と一緒に園児がやって来ますので、一人ひとりと挨拶をしながら、子どもたちの顔色や表情を見て健康状態をチェックを行います。 |
園児の保育 | 保育所保育指針をもとに園児の発達にあった保育を年齢別のクラスに分かれて行います。 クラス保育では、年齢や季節に合わせて、歌や手遊び、読み聞かせ、お絵かき、工作、水遊びなどのプログラムを行います。 |
昼食 | 保育所内で手作りされた給食が各クラスに運ばれますので、配膳などの準備をし、子どもたちには手洗いを促します。子どもたちと同じ給食を食べながら、食事の様子を見守りとあわせて、箸のもち方も指導をしてもらいます。 |
保育書類作成等の事務作業 | 園での遊びの様子や、成長の様子など。家庭との連携のために必要な事を保護者支援を考えて記入してもらいます。 |
行事、係の仕事に付随する業務 | 園で行うイベントなどのさまざまな行事の準備をします。お遊戯会では衣装や小道具なども制作も。 また保育士の出し物を披露する園もあるので、そのための練習も行います。 |
清掃、諸準備、片付け等 | 保護者のお迎えがはじまります。引き渡し時には、その日の子どもの様子を保護者に伝えていただきます。子どもたちが少なくなってきたら、教室の掃除を保育士自ら行うほか、保育日誌を書いたり、指導計画を立てたりと、デスクワークもこなしていただきます。 |